|
大会日程等は神奈川県高体連弓道専門部配布の競技会要項で確認して下さい | ||||||||||||||||||
大 会 名 | 成 績 | |||||||||||||||||
県民大会兼国体予選会 4月16日女子 4月17日男子 会場 厚木東高校 |
女子 | 1位 碓井 陽奈 (鎌倉女子) |
2位 島村 樹空 (相模田名) |
3位 篠原 彩夏 (厚木東) |
4位 片桐 麻由香 (川崎幸) |
|||||||||||||
5位 八木下 真衣 (大和西) |
6位 増田 帆夏 (桐蔭学園) |
7位 丸山 美羽 (城郷) |
8位 鈴木 嘉乃 (湘南) |
|||||||||||||||
9位 佐藤 彩陽 (厚木東) |
10位 小林 柔心 (公文国際) |
|||||||||||||||||
厚木東高校 14(点) | ||||||||||||||||||
男子 | 1位 大澤 虹介 (川崎工科) |
2位 釜井 伶暢 (相模田名) |
3位 三村 涼 (慶應義塾) |
4位 佐々木 達平 (武相) |
||||||||||||||
5位 相原 大海 (湘南) |
6位 高橋 亜輝 (西湘) |
7位 中山 大輝 (追浜) |
8位 矢部 登 (七里ガ浜) |
|||||||||||||||
9位 茂木 健人 (慶應義塾) |
10位 平松 世麗 (相模田名) |
|||||||||||||||||
慶應義塾高校・相模田名高校・川崎工科高校 12(点) | ||||||||||||||||||
団体優勝 厚木東高校 14(点) | ||||||||||||||||||
春季大会兼関東大会予選会 4月30日男子 5月 1日女子 会場 厚木東高校 |
女子 団体 (36射) |
1位 厚木B (24中) |
2位 横浜旭陵A (20中) |
3位 川和A (19中) |
4位 厚木東A (18-2中) |
|||||||||||||
5位 相模田名B (18-1-2-1-2-2-1中) |
6位 横浜栄A (18-1-2-1-2-2-0中) |
7位 湘南学院B (17中) |
8位 鎌倉女子B (16-1中) |
|||||||||||||||
個人 | 1位 宮本 紀香 (横浜平沼) |
2位 阿部 琴美 (横浜旭陵) |
3位 碓井 陽奈 (鎌倉女子) |
4位 小林 千宙 (鎌倉女子) |
||||||||||||||
5位 龍井 眞子 (大磯) |
6位 大谷 和華子 (厚木) |
7位 増田 羽那 (秦野) |
8位 太知 優貴 (慶應湘南藤沢) |
|||||||||||||||
男子 団体 (36射) |
1位 武相B (23-3-2中) |
2位 横浜市立金沢B (23-3-1中) |
3位 追浜B (23-2中) |
4位 慶應義塾A (23-0中) |
||||||||||||||
5位 湘南学院A (22中) |
6位 相模田名B (21-1-1-2-3中) |
7位 川崎工科B (21-1-1-2-0中) |
8位 横浜平沼B (21-1-1-1中) |
|||||||||||||||
個人 | 1位 椿 雄伍 (追浜) |
2位 佐瀬 大雅 (市立金沢) |
3位 向田 陸人 (山北) |
4位 千葉 玄嵩 (横浜平沼) |
||||||||||||||
5位 細井 羽琉 (湘南学院) |
6位 渡邉 一輝 (横浜商大) |
7位 清水 律 (追浜) |
8位 西岡 善博 (川崎工科) |
|||||||||||||||
関東大会(6月3日~6月5日 神奈川県海老名市)出場推薦校 |
||||||||||||||||||
女子 | 厚木高校 横浜旭陵高校 川和高校 厚木東高校 相模田名高校 横浜栄高校 | |||||||||||||||||
男子 | 武相高校 横浜市立金沢高校 追浜高校 慶應義塾高校 湘南学院高校 相模田名高校 | |||||||||||||||||
第60回県総合体育大会 兼 第67回全国総合体育大会 県予選会 5月15日男子 5月22日女子 会場 厚木東高校 |
女子団体1次予選通過校 | |||||||||||||||||
40射 | 鎌倉女子(24中) | 横浜栄(21中) | 厚木(20中) | 川和(20中) | ||||||||||||||
秦野(19中) | 足柄(18中) | 湘南(18中) | 湘南学院(18中) | |||||||||||||||
横浜平沼(17中) | 伊勢原(17中) | 川崎北(17中) | ||||||||||||||||
男子団体1次予選通過校 |
||||||||||||||||||
40射 | 秦野(29中) | 慶應義塾(29中) | 追浜(19中) | 相洋(19中) | ||||||||||||||
綾瀬(19中) | 横浜商大(19中) | 川崎工科(18中) | 横浜栄(17中) | |||||||||||||||
横浜平沼(17中) | 市立金沢(17中) | 相模田名(17中) | ||||||||||||||||
女子 個人 |
1位 丸木 悠愛 (横浜栄) |
2位 碓井 陽奈 (鎌倉女子) |
3位 江草 琥珀 (川和) |
4位 鬼原 美渚 (西湘) |
||||||||||||||
5位 田崎 美玖 (川崎北) |
6位 須田 茉莉花 (横浜南陵) |
7位 龍井 眞子 (大磯) |
8位 蝦名 優花 (川和) |
|||||||||||||||
男子 個人 |
1位 茂木 健人 (慶應義塾) |
2位 西岡 善博 (川崎工科) |
3位 椿 雄伍 (追浜) |
4位 小泉 達也 (慶應義塾) |
||||||||||||||
5位 大石 隼都 (秦野) |
6位 星 颯汰 (秦野) |
7位 千葉 玄嵩 (横浜平沼) |
8位 筒井 章太 (二宮) |
|||||||||||||||
全国総合体育大会(8月6日~8月9日 徳島県徳島市)出場選手 女子個人 丸木 悠愛(横浜栄高校) 碓井 陽奈(鎌倉女子大高等部) 男子個人 茂木 健人(慶應義塾高校) 西岡 善博(川崎工科高校) |
||||||||||||||||||
団体2次予選・決勝 6月19日 男子・女子 会場 厚木東高校 |
女子団体 (上位4校決勝リ-グ進出) |
|||||||||||||||||
2次予選 (60射) |
厚木(41中) | 川和(33中) | 横浜平沼(30中) | 鎌倉女子(29中) | ||||||||||||||
5位 足柄(27中) | 6位 湘南学院(24中) | 7位 湘南(23中) | 8位 川崎北(21-1-3中) | |||||||||||||||
女子団体 決勝リーグ |
鎌倉女子 対 厚木 | 12:11 | ||||||||||||||||
鎌倉女子 対 川和 | 8:9 | |||||||||||||||||
鎌倉女子 対 横浜平沼 | 10:8 | |||||||||||||||||
厚木 対 川和 | 13:8 | |||||||||||||||||
厚木 対 横浜平沼 | 13:8 | |||||||||||||||||
川和 対 横浜平沼 | 10:11 | |||||||||||||||||
優勝 鎌倉女子(2勝1敗) | 2位 厚木(2勝1敗) | 3位 川和(1勝2敗) | 4位 横浜平沼(1勝2敗) | |||||||||||||||
競射 20射12中 | 競射 20射11中 | 競射 3中 | 競射 2中 | |||||||||||||||
男子団体 (上位4校決勝リーグ進出) |
||||||||||||||||||
2次予選 (60射) |
慶應義塾(40中) | 綾瀬(38中) | 横浜平沼(36中) | 追浜(35中) | ||||||||||||||
5位 川崎工科(30中) | 6位 市立金沢 (29-2-3-4中) |
7位 秦野 (29-2-3-3中) |
8位 相模田名 (29-2-1中) |
|||||||||||||||
男子団体 決勝リーグ |
慶應義塾 対 横浜平沼 | 12:11 | ||||||||||||||||
慶應義塾 対 綾瀬 | 11:9 | |||||||||||||||||
慶應義塾 対 追浜 | 13:11 | |||||||||||||||||
横浜平沼 対 綾瀬 | 13:11 | |||||||||||||||||
横浜平沼 対 追浜 | 9:5 | |||||||||||||||||
綾瀬 対 追浜 | 11:9 | |||||||||||||||||
優勝 慶應義塾(3勝0敗) | 2位 横浜平沼(2勝1敗) | 3位 綾瀬(1勝2敗) | 4位 追浜(0勝3敗) | |||||||||||||||
全国総合体育大会(8月6日~8月9日 徳島県徳島市) 出場校 女子団体 鎌倉女子大高等部 男子団体 慶應義塾高校 |
||||||||||||||||||
神奈川弓道大会個人の部 兼 関東高等学校個人選手権 選抜県予選 8月20日男子 8月21日女子 会場 厚木東高校 |
女子 |
1位 碓井 陽奈 (鎌倉女子) |
2位 宮本 紀香 (横浜平沼) |
3位 亀井 虹花 (横浜市立南) |
4位 秋山 夏鈴 (伊勢原) |
|||||||||||||
5位 小嶋 日菜子 (相洋) |
6位 中井 祐希 (山北) |
7位 奥野 加奈 (湘南) |
8位 末宗 朋佳 (横浜市立金沢) |
|||||||||||||||
9位 根本 桜 (大磯) |
10位 小島 莉 (横浜市立東) |
11位 二階堂 杏樹 (厚木東) |
12位 阿部 琴美 (横浜旭陵) |
|||||||||||||||
13位 小野寺 日和 (鎌倉) |
||||||||||||||||||
男子 |
1位 三浦 佑斗 (厚木北) |
2位 小林 祐太 (相模田名) |
3位 野村 海翔 (慶應義塾) |
4位 好池 優人 (鎌倉) |
||||||||||||||
5位 三橋 一輝 (秦野) |
6位 丸山 慶人 (関東学院六浦) |
7位 亀山 大河 (横浜平沼) |
8位 加々美 龍成 (厚木) |
|||||||||||||||
9位 茂木 健人 (慶應義塾) |
10位 浅見 翔太 (秦野) |
11位 清水 律 (追浜) |
12位 八田 光平 (横浜市立南) |
|||||||||||||||
第61回青少年武道錬成会 8月27日男子 8月28日女子 会場 県立武道館 |
女子 8射8中 皆中賞 7中~5中 敢闘賞 |
敢闘賞 |
||||||||||||||||
早野 凜 (足柄)5中 |
髙橋 さつき (足柄)5中 |
島村 樹空 (相模田名)6中 |
石引 優美 (相模田名)7中 |
|||||||||||||||
森下 来美 (伊勢原)5中 |
村上 陽菜 (橘学苑)5中 |
高瀬 芽衣 (桐蔭学園)7中 |
今井 絢子 (厚木東)5中 |
|||||||||||||||
齊藤 奈々 (厚木東)5中 |
林 和花南 (川崎北)5中 |
上原 海乃 (聖園女学院)5中 |
櫻井 美咲 (横浜平沼)5中 |
|||||||||||||||
男子 8射8中 皆中賞 7~5中 敢闘賞 |
敢闘賞 | |||||||||||||||||
大塚 諒 (山北)6中 |
高橋 亜輝 (西湘)5中 |
関根 青空 (厚木東)5中 |
若命 ユアン (大磯)5中 |
|||||||||||||||
沖中 響 (相洋)5中 |
山口 晃生 (相洋)5中 |
小松 海斗 (小田原)5中 |
小原 嵩史 (横浜平沼)5中 |
|||||||||||||||
陳 凌峻 (桐光学園)6中 |
梅津 颯太 (慶應義塾)5中 |
野村 海翔 (慶應義塾)6中 |
砂川 大輝 (横浜南陵)6中 |
|||||||||||||||
森 鉄郎 (湘南)5中 |
加々美 龍成 (厚木)6中 |
細井 羽琉 (湘南学院)5中 |
清水 陽太 (桜丘)5中 |
|||||||||||||||
鈴木 仁也 (桜丘)5中 |
八田 光平 (横浜市立南)6中 |
吉澤 直紀 (山手学院)5中 |
相澤 栄司 (横浜市立東)5中 |
|||||||||||||||
新人戦 10月8日男子 10月9日女子 会場 厚木東高校 |
女子 団体 |
1位 厚木B(16中) | 2位 横浜栄B(14中) | 3位 横浜平沼B(13中) | 4位 相模田名B(12中) | |||||||||||||
5位 厚木東A(12中) | 6位 大船A(11中) | 7位 鎌倉女子B(11中) | 8位 橘学苑A(11中) | |||||||||||||||
個人 | 1位 木本 みゆ (鎌倉女子) |
2位 千葉 彩華 (厚木) |
3位 浅田 真莉花 (横浜旭陵) |
4位 安中 彩 (厚木) |
||||||||||||||
5位 飛田 悠里花 (上溝) |
6位 野上 碧 (厚木) |
7位 間瀬 英菜 (横浜平沼) |
8位 宮川 莉香 (慶應湘南藤沢) |
|||||||||||||||
男子 団体 |
1位 厚木B(17中) | 2位 慶應義塾B(17中) | 3位 秦野A(15中) | 4位 綾瀬B(14中) | ||||||||||||||
5位 鎌倉A(14中) | 6位 湘南学院B(14中) | 7位 横浜栄A(13中) | 8位 慶應義塾A(13中) | |||||||||||||||
個人 | 1位 高橋 稔季 (厚木) |
2位 山田 哲央 (横浜市立南) |
3位 武川 拓馬 (厚木) |
4位 遠藤 優輝 (綾瀬) |
||||||||||||||
5位 平山 大地 (横浜商業) |
6位 中山 大輝 (追浜) |
7位 吉田 碧 (慶應湘南藤沢) |
8位 小泉 達也 (慶應義塾) |
|||||||||||||||
第22回東日本高校弓道大会(令和5年3月24日~3月26日 青森県弘前市) 出場校 女子団体 厚木高校 横浜栄高校 男子団体 厚木高校 慶應義塾高校 |
||||||||||||||||||
神奈川大会団体 兼 全国弓道選抜大会県予選会 予選 11月6日 女子・男子 会場 厚木東高校 決勝 11月13日 会場 厚木東高校 |
女子 団体 予選 通過校 |
城郷(15中) | 川崎北(15中) | 市立金沢(14中) | 鎌倉(13中) | |||||||||||||
厚木東(13中) | 市立南(12中) | 山手学院(11中) | 厚木(10中) | |||||||||||||||
湘南学院(10中) | 相模田名(10中) | |||||||||||||||||
女子個人 | 1位 石川 優衣 (城郷) |
2位 齋藤 瑠真 (湘南学院) |
3位 山口 優莉 (上溝) |
4位 林 和花南 (川崎北) |
||||||||||||||
5位 林 晴愛 (厚木東) |
6位 伊藤 瀬里 (城郷) |
7位 菅田 瑞樹 (追浜) |
8位 澤田 瑠菜 (川崎北) |
|||||||||||||||
女子団体 決勝 |
1次・2次予選 合計的中数上位8校 決勝トーナメント進出 | |||||||||||||||||
川崎北(26中) | 厚木東(26中) | 市立金沢(25中) | 厚木(24中) | |||||||||||||||
鎌倉(22中) | 山手学院(22中) | 湘南学院(21中) | 市立南(20中) | |||||||||||||||
決勝トーナメント1回戦 | 川崎北 | 対 市立南 | 5:4 勝 | |||||||||||||||
厚木東 | 対 湘南学院 | 6:5 勝 | ||||||||||||||||
市立金沢 | 対 山手学院 | 9:5 勝 | ||||||||||||||||
厚木 | 対 鎌倉 | 5:4 勝 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント準決勝 | 川崎北 | 対 厚木 | 4:2 勝 | |||||||||||||||
厚木東 | 対 市立金沢 | 8:6 勝 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント決勝 | 川崎北 | 対 厚木東 | 6:1 勝 | |||||||||||||||
1位 川崎北 | 2位 厚木東 | 3位 厚木 | 3位 市立金沢 | |||||||||||||||
5位 鎌倉 | 5位 市立南 | 5位 湘南学院 | 5位 山手学院 | |||||||||||||||
男子 団体 予選 通過校 |
小田原(15中) | 湘南(14中) | 秦野(14中) | 厚木(14中) | ||||||||||||||
神奈川総合産業(12中) | 鎌倉(12中) | 湘南学院(11中) | 山手学院(11中) | |||||||||||||||
横浜栄(11中) | 横浜平沼(11中) | 川和(11中) | 横浜商大(11中) | |||||||||||||||
男子個人 | 1位 高橋 尚希 (山手学院) |
2位 細井 羽琉 (湘南学院) |
3位 矢部 登 (七里ガ浜) |
4位 向田 陸人 (山北) |
||||||||||||||
5位 小松 海斗 (小田原) |
6位 木和田 烈央 (鎌倉) |
7位 奥田 力丸 (小田原) |
8位 吉田 碧 (慶應湘南藤沢) |
|||||||||||||||
男子団体 決勝 |
1次・2次予選 合計的中数上位8校 決勝トーナメント進出 | |||||||||||||||||
秦野(28中) | 小田原(27中) | 湘南(25中) | 厚木(25中) | |||||||||||||||
横浜平沼(24中) | 鎌倉(23中) | 神奈川総合産業(22中) | 山手学院(21中) | |||||||||||||||
決勝トーナメント1回戦 | 秦野 | 対 山手学院 | 7:5 勝 | |||||||||||||||
湘南 | 対 鎌倉 | 6:5 勝 | ||||||||||||||||
厚木 | 対 横浜平沼 | 6・2:6・1 勝 | ||||||||||||||||
小田原 | 対 神奈川総合産業 | 8:3 勝 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント準決勝 | 秦野 | 対 厚木 | 6・2:6・0 勝 | |||||||||||||||
湘南 | 対 小田原 | 11:6 勝 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント決勝 | 秦野 | 対 湘南 | 5:4 勝 | |||||||||||||||
1位 秦野 | 2位 湘南 | 3位 小田原 | 3位 厚木 | |||||||||||||||
5位 山手学院 | 5位 神奈川総合産業 | 5位 横浜平沼 | 5位 鎌倉 | |||||||||||||||
総合優勝 秦野高校 (秦野高校7・2中 対 川崎北高校7・1中) | ||||||||||||||||||
第41回全国高校弓道選抜大会(12月23日~12月25日 熊本県熊本市) 出場校 女子団体 川崎北高校 男子団体 秦野高校 女子個人 石川 優衣(城郷高校) 齋藤 瑠真(湘南学院高校) 男子個人 高橋 尚希(山手学院高校) 細井 羽琉(湘南学院高校) |
||||||||||||||||||
県外大会 | ||||||||||||||||||
大 会 名 | 成 績 | |||||||||||||||||
第66回関東大会 6月3日~6月5日 会場 神奈川県海老名市 |
女子団体の部 (予選通過12中競射) |
|||||||||||||||||
団体 | 厚木(15中)通過 | 川和(14中)通過 | 相模田名(12中)通過 (競射による) |
横浜旭陵(12中)予選敗退 (競射による) |
||||||||||||||
横浜栄(11中)予選敗退 | 厚木東(9中)予選敗退 | |||||||||||||||||
決勝トーナメント1回戦 | 川和 | 対 市立前橋(群馬) | 10:7 勝 | |||||||||||||||
厚木 | 対 渋川女子(群馬) | 10:4 勝 | ||||||||||||||||
相模田名 | 対 鹿沼(栃木) | 6:11 負 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント2回戦 | 川和 | 対 前橋商業(群馬) | 9:3 勝 | |||||||||||||||
厚木 | 対 鹿沼(栃木) | 5:8 負 |
||||||||||||||||
決勝トーナメント準決勝 | 川和 | 対 鹿沼(栃木) | 8:12 負 | |||||||||||||||
川和高校 第3位 厚木高校 ベスト8 相模田名高校 ベスト16 | ||||||||||||||||||
個人 | 島軒 碧佳(厚木高校) 7中 第4位(遠近競射による) | |||||||||||||||||
江草 琥珀(川和高校) 7中 第6位(遠近競射による) | ||||||||||||||||||
男子団体の部 (予選通過14中) |
||||||||||||||||||
団体 | 相模田名(14中)通過 | 追浜(13中)予選敗退 | 武相(12中)予選敗退 | 湘南学院(12中)予選敗退 | ||||||||||||||
慶應義塾(11中)予選敗退 | 市立金沢(3中) 予選敗退 |
|||||||||||||||||
決勝トーナメント1回戦 | 相模田名 | 対 足利大学附属(栃木) | 9-1:9-2 負 | |||||||||||||||
相模田名高校 ベスト16 | ||||||||||||||||||
個人 | 平松 世麗(相模田名高校) 7中 第7位(遠近競射による) | |||||||||||||||||
第67回全国総合体育大会 8月6日~8月9日 会場 徳島県徳島市 |
女子団体 (予選通過9中) |
鎌倉女子大学高等部(8中) 予選敗退 | ||||||||||||||||
男子団体 (予選通過11中競射) |
慶應義塾高校(13中) 予選通過 | |||||||||||||||||
決勝トーナメント1回戦 | 対 平工業(福島) | 9:14 負 | ||||||||||||||||
慶應義塾高校 ベスト32 | ||||||||||||||||||
個人 | 予選 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||||||
女子 | 碓井 陽奈(鎌倉女子) | 〇〇〇× 3中 予選通過 | 〇〇×〇 3中 準決勝通過 | 射詰競射 〇〇× 順位決定のための 遠近競射により第7位 |
||||||||||||||
丸木 悠愛(横浜栄) | ×〇×〇 2中 予選敗退 | |||||||||||||||||
男子 | 茂木 健人(慶應義塾) | ×〇〇〇 3中 予選通過 | 〇〇〇× 3中 準決勝通過 | 射詰競射 × 決勝にて敗退 |
||||||||||||||
西岡 善博(川崎工科) | 〇×〇× 2中 予選敗退 | |||||||||||||||||
第77回国民体育大会 関東ブロック大会 7月30日~31日 会場 東京都 |
女子:選手 碓井陽奈(鎌倉女子) 宮本紀香(横浜平沼) 江草琥珀(川和) 監督 小林正典(鎌倉女子) |
|||||||||||||||||
近 的 | 遠 的 | 順位 近的5位 遠的1位 総合3位 |
||||||||||||||||
碓井陽奈 | ○×○× | ×××○ | 3中 | 0・7・7・3 | 0・7・7・0 | 31点 | ||||||||||||
宮本紀香 | ○×○× | ××○× | 3中 | 9・7・7・9 | 5・3・5・0 | 45点 | ||||||||||||
江草琥珀 | ○○○○ | ×○○○ | 7中 | 9・7・0・7 | 0・5・3・0 | 31点 | ||||||||||||
8中 | 5中 | 13中 | 72点 | 35点 | 107点 | |||||||||||||
男子:選手 佐々木達平(武相) 茂木健人(慶應義塾) 千葉玄嵩(横浜平沼) 監督 前田憲弘(武相) | ||||||||||||||||||
近 的 | 遠 的 | 順位 近的4位 遠的2位 総合3位 |
||||||||||||||||
佐々木達平 | ○○○○ | ×○×○ | 6中 | 0・0・3・0 | 5・0・0・0 | 8点 | ||||||||||||
茂木健人 | ○○○○ | ○○○○ | 8中 | 5・5・3・3 | 7・9・10・3 | 45点 | ||||||||||||
千葉玄嵩 | ××○○ | ○××○ | 4中 | 3・3・3・9 | 9・7・5・7 | 46点 | ||||||||||||
10中 | 8中 | 18中 | 37点 | 62点 | 99点 | |||||||||||||
少年男子 競技記録(PDF) 少年女子 競技記録(PDF) | ||||||||||||||||||
第24回紫灘旗全国高校 遠的弓道大会 8月20日~21日 会場 福岡県久留米市 |
女子 予選通過12中競射 |
|||||||||||||||||
予選 | 相模田名(9中) 予選敗退 | 川和(5中) 予選敗退 | ||||||||||||||||
決勝 | ||||||||||||||||||
男子 予選通過14中競射 | ||||||||||||||||||
予選 | 武相(17中) 予選通過 | 追浜(7中) 予選敗退 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント 8校 | 決勝トーナメント一回戦 | 武相 | 対 丸亀城西(香川) | 5:7 負 | ||||||||||||||
武相高校 第5位入賞 | ||||||||||||||||||
第41回関東高等学校弓道 個人選手権選抜大会 9月3日~4日 会場 東京都明治神宮 |
女子 | 碓井 陽奈(鎌倉女子) 〇〇〇〇/〇〇〇〇/ 〇× 第3位入賞 |
宮本 紀香(横浜平沼) ×〇〇× |
亀井 虹花(市立南) ××〇× |
秋山 夏鈴(伊勢原) 〇××× |
|||||||||||||
小嶋 日菜子(相洋) ×〇×× |
中井 祐希(山北) ×××× |
奥野 加奈(湘南) ×××× |
末宗 朋佳(市立金沢) ×××〇 |
|||||||||||||||
根本 桜(大磯) ×××〇 |
小島 莉(市立東) ××〇〇 |
二階堂 杏樹(厚木東) ×××× |
阿部 琴美(横浜旭陵) ××〇× |
|||||||||||||||
小野寺 日和(鎌倉) 〇〇×× |
||||||||||||||||||
男子 | 三浦 佑斗(厚木北) 〇〇〇×/×〇×〇 |
小林 祐太(相模田名) ××〇〇 |
野村 海翔(慶應義塾) ×〇〇× |
好池 優人(鎌倉) ××〇× |
||||||||||||||
三橋 一輝(秦野) ×〇×× |
丸山 慶人(関東学院六浦) 〇×〇× |
亀山 大河(横浜平沼) ××〇〇 |
加々美 龍成(厚木) 〇〇×〇/×〇×× |
|||||||||||||||
茂木 健人(慶應義塾) ×〇〇〇/〇〇〇〇/ 〇〇〇〇× 第3位入賞 (遠近競射による) |
浅見 翔太(秦野) ×〇×× |
清水 律(追浜) 〇〇〇×/×〇〇〇/ × |
八田 光平(市立南) ×〇×〇 |
|||||||||||||||
第77回国民体育大会 9月10日~13日 会場 栃木県宇都宮市 (関東ブロック大会の結果により、 本年度は出場できず) |
男子 選手 監督 | |||||||||||||||||
近的 | 予選( 中通過) | |||||||||||||||||
遠的 | 予選( 点通過) | |||||||||||||||||
第41回 全国高等学校 弓道選抜大会 12月23日~25日 会場 熊本県熊本市 |
団体女子 予選通過5中競射 | 川崎北高校(3中) 予選敗退 | ||||||||||||||||
団体男子 予選通過6中競射 | 秦野高校(6中) 予選敗退 | |||||||||||||||||
個人女子 | 石川 優衣(城郷高校) | 予選○○○× 準決勝○×○○ 決勝射詰○○○× 遠近競射により、第6位入賞 |
||||||||||||||||
齋藤 瑠真(湘南学院高校) | 予選××○× 予選敗退 | |||||||||||||||||
個人男子 | 高橋 尚希(山手学院高校) | 予選××○× 予選敗退 | ||||||||||||||||
細井 羽琉(湘南学院高校) | 予選○○○○ 準決勝○○○○ 決勝射詰○○× 決勝敗退 | |||||||||||||||||
第22回東日本高等学校 弓道大会 2023年3月24日~26日 会場 青森県弘前市 |
女子 5人制 予選通過 9中競射 (20射) |
厚木高校 11中 予選通過 横浜栄高校 3中 予選敗退 | ||||||||||||||||
決勝トーナメント | ||||||||||||||||||
厚木高校 | 1回戦 対 郡山(福島) 対 不来方(岩手) 9:11:7 負け | |||||||||||||||||
5人制の部 厚木高校 ベスト24 | ||||||||||||||||||
女子 3人制 予選通過 14中競射 (24射) |
厚木高校 13中 予選敗退 横浜栄高校 9中 予選敗退 | |||||||||||||||||
決勝トーナメント | ||||||||||||||||||
1回戦 | 対 | |||||||||||||||||
3人制の部 入賞なし | ||||||||||||||||||
男子 5人制 予選通過 9中競射 (20射) |
厚木高校 8中 予選敗退 慶應義塾高校 7中 予選敗退 | |||||||||||||||||
決勝トーナメント | ||||||||||||||||||
男子 3人制 予選通過 15中競射 (24射) |
慶應義塾高校 16中 予選通過 厚木高校 12中 予選敗退 | |||||||||||||||||
決勝トーナメント | ||||||||||||||||||
慶應義塾高校 | 1回戦 | 対 韮崎(山梨) | 10:5 勝 | |||||||||||||||
慶應義塾高校 | 準決勝 | 対 足利大附属(栃木) | 10-3-1:10-3-2 負 | |||||||||||||||
3人制の部 慶應義塾高校 第3位入賞 |